• ポイントキャンペーン

社長の思いが伝わる「ビジョン検定」のすすめ―経営理念が全社員に浸透するとっておきの方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 195p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784820718574
  • NDC分類 336.47
  • Cコード C2034

内容説明

ビジョン検定とは、会社の経営理念やビジョン、大切にしている価値、会社が求めている行動や考え方などを検定試験方式の択一式問題で解いていくことで、従業員に深く浸透させることができるユニークな方法「ビジョン検定」。本書では、その概要や具体的な導入方法などを事例を元に解説。

目次

第1章 経営理念を大切にするということ
第2章 「ビジョン検定」とは何か
第3章 検定試験問題のつくり方
第4章 ビジョン検定のすすめ方
第5章 ビジョン検定はこんなことにも使える
事例1 面白法人カヤックのビジョン検定
事例2 イー・コミュニケーションズのビジョン検定

著者等紹介

佐藤信也[サトウシンヤ]
株式会社イー・コミュニケーションズ代表取締役。早稲田大学卒業後、株式会社リクルートコスモス(現株式会社コスモスイニシア)に入社し不動産ビジネスに7年間従事。その後、多店舗展開型飲食事業の経営、インターネットの黎明期にセキュリティー分野のITコンサルタントとして活躍。活動範囲を教育分野にシフトし、2000年、資格検定のIT化を推進することをミッションとした(株)イー・コミュニケーションズ設立。同社代表取締役就任。2003年、Computer Based Testingのプラットフォーム開発に成功し、様々な検定や社内資格試験をWebで提供している

秋山進[アキヤマススム]
プリンシプル・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。京都大学卒業後、株式会社リクルートに入社。事業開発、戦略策定などに従事したのち独立、各種トップ事業のCEO補佐、事業開発を行う。Computer Based Test最大手のプロメトリック社のVice Presidentを務めた後、経営理念や行動規範の設計、コンプライアンス、リスク管理に重点を移し、産業再生機構下にあった株式会社カネボウ化粧品のチーフ・コンプライアンス・オフィサー代行などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tkokon

5
【早速やってみる】会社で検討中のテーマの参考に。会社の理念やビジョンを「額縁に入れた紙」ではなく、活きたものにするために「検定」にすることを提言した一冊。ポイントは知識を試すテストにするのではなく、あえて意見が割れるような状況や選択肢を提示し「わが社ならどうするか?」と考えさせるような問題を作ること。こうした問題を通じて、価値観が一致し、理念に対する理解がより深まるというわけだ。 海外等に理念を広げる際には有効なツールの一つと感じた。会社でも活用の方法を考えよう。2014/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5682220
  • ご注意事項

最近チェックした商品