図解ビジネス実務事典 マーケティング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 293p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784820716624
  • NDC分類 675
  • Cコード C2034

内容説明

マーケティングの基本知識259項目を図解。

目次

第1章 マーケティング理論・概念編
第2章 分析編
第3章 戦略立案編
第4章 商品施策編
第5章 流通・販売施策編
第6章 広告施策編
第7章 インターネット施策編
第8章 マーケティングリサーチ編

著者等紹介

井徳正吾[イトクショウゴ]
1975年早稲田大学第一文学部心理学科卒業。同年、博報堂入社。以来マーケティングセクション一筋に歩む。企業戦略やマーケティング戦略の立案作業と同時に、新商品開発にも多数携わり、今でもロングセラーを続ける商品は多い。2003年12月、博報堂DYメディアパートナーズの設立と同時に異動し、現在メディア情報開発部長

坪井克諭[ツボイカツトシ]
1997年東京大学教養学部教養学科卒業。同年、博報堂入社。第2マーケティング局配属。以来、トイレタリー、自動車、飲料、食品、旅行、IT機器など幅広い業種にわたるマーケティングリサーチ・プランニング、ブランド戦略立案業務に従事。マーケティングプランニングやブランド戦略立案業務に従事する傍ら、博報堂ワークショッププロジェクト(HOWプロジェクト)のファシリテーターとして、ビジネスワークショップを多数立案・実施。社内のファシリテーター育成研修の講師も勤める。現在、第2マーケティングセンターストラテジックプラニングスーパーバイザー兼アカウントプラニング推進室HOWプロジェクトファシリテーター

中尾真範[ナカオマサノリ]
1993年京都大学文学部哲学科卒業。同年、博報堂入社。以来、マーケティングセクションで、商品開発、コミュニケーション戦略立案、ブランディングなどに従事。食品、トイレタリー、家電、コンビニエンスストア、サービス業など、様々な業種を担当する。また、博報堂が2003年に発表した、地域ブランドの形成・強化で地域活性化を実現するプログラム「地ブランドPRO」の開発に主任研究員として参画。観光地の観光ブランド力を測定する調査手法「観光ブランドアナライザー」の開発にあたっては、その中核を担う。現在、関西支社マーケティングセンターストラテジックプラニングディレクター

山口恒之[ヤマグチヒサシ]
1991年慶應義塾大学経済学部卒業。同年、博報堂入社。以来マーケティング戦略立案を専門分野として、食品、流通、自動車、事務機器、電機、通信、ゲームなど幅広い分野にわたる企業のマーケティング戦略構築に従事。2003年神戸大学大学院MBAプログラム(専門職大学院課程)に入学し、マーケティングのさらなる深化・研究を行う。また2004年にはフランスの商学大学院であるESCP‐EAPに交換留学し、ヨーロッパにおけるマーケティング実務のケースを学ぶ。2005年3月神戸大学大学院MBAプログラム修了。現在、関西支社マーケティングセンターストラテジックプラニングディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品