子ども平和図書館<br> 死んでもブレストを

子ども平和図書館
死んでもブレストを

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 55p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784820566144
  • NDC分類 K916
  • Cコード C8793

出版社内容情報

平和を語りつぐ名作絵本!

東京・堺・大牟田空襲、 沖縄戦、
また、 ナチスドイツによる残虐の
象徴アウシュビッツ、 レニングラード
の悲劇などを題材にした名作絵本!

忘れてはいけない歴史のひとコマを、
やさしい文章と迫力のある絵で伝えます。

既刊全7巻 揃本体12,200円(分売可)

1 パパママバイバイ
1977年、 横浜市緑区に米軍機が墜落し、
幼い二人の兄弟が炎に焼かれて死亡
した悲劇。 今も続く米軍基地問題を考える。

2 アウシュビッツからの手紙
ヒトラーによる20世紀の人類がおかした
決定的な過ちをその悲惨な歴史の現場
に取材して描く。

3 おかあちゃんごめんね
病弱で床にふしていた母は、 空襲で
迫りくる炎から、 小さい二人の子を逃
がすため家から追い出した……。

4 死んでもブレストを
1945年3月10日の東京大空襲の最中、
燃えさかる炎を目前にして職務についた
墨田電話局の女子交換手。

5 ターニャの日記
ヒトラー・ドイツによって900日にわたり
包囲されたレニングラードで、 極寒の
中飢えて死んでいった家族の記録。

6 忘れな石
西表島に強制疎開させられ、 学童66
名がマラリアで死んだ悲劇を描く。

7 わすれないあの日
1945年7月27日の大牟田空襲で、
当時3歳だった私 (作者・画家) が
見た、 感じた、 空襲の恐怖を語る。

著者等紹介

早乙女勝元[サオトメカツモト]
東京足立区に生まれた。戦争と貧困の中で、町工場に働きながら文学を志す。東京空襲を記録する会の推進力となり、『東京大空襲』『東京が燃えた日』(新書・岩波書店)を書く。他に『早乙女勝元小説選集』(全12巻、理論社)『わが街角』(全5巻、新潮社)草の根出版会『人間として』『人間らしく』『人間ならば』シリーズ「わが子とともに」(全5巻)『アウシュビッツと私』絵本に『アウシュビッツからの手紙』『パパママバイバイ』『おかあちゃんごめんね』など

遠藤てるよ[エンドウテルヨ]
東京に生まれる。児童出版美術家連盟、童画ぐるーぷ「車」に所属。1961年小学館絵画賞、1978年講談社出版文化賞絵本部門賞受賞。主な作品に『ベトナムのダーちゃん』『ピューンの花』『黒いちょう』『ミドリがひろったふしぎなかさ』『ハナとひげじい』『おりがみじゃぶじゃぶ』などがある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

23
電話がまだ交換手を通して繋がっていた時代、墨田電話局の悲劇の実話。ブレストとは送受器のこと、相手の呼び出しをきく受話器(レシーバー)とこちらから連絡する送話器から成り立っていて、プラグ付きのコードが伸びてます。どんな状況になっても決して部署を離れてはいけない義務と誇りある職業でした。けれど、昭和20年3月10日東京大空襲で、28名の娘たちは命を奪われたのです。生きのびた方々の証言からつくられた実話ですが、亡くなった時の状況は想像でしか書けません。→2020/12/08

うー(今年も遅くなります)

20
ブレストとは送受器のこと。家庭用電話はめったになくダイヤルを回し電話局を呼び出して相手方とつないでいた戦時中、記憶力・理解力にすぐれ正確で美しい声の持ち主だけが電話交換手になれた。電話は「兵器」であり交換手の乙女たちは「通信戦士」だった。通信施設を死守するべく最後まで回線を繋ごうと奮闘する場面に心が苦しくなる。東京大空襲で無念の死をとげた人は約十万人。2020/12/10

よみとも

6
電話が交換手によってつながれていた時代、交換手は非常事態でも(むしろそうであるからこそ)通信を確保するために最後まで職務を果たすことを求められていました。交換手を担っていたのは主に若い女性たち。東京大空襲の夜、最後まで懸命に電話をつないでいた少女や女性は無残に亡くなりました。遺体は炭化して判別がつかず、焼け残ったガマ口の金具の数で遺体の数を数えたそうです。戦争なんて、どんな理由を述べようとも、ただの無差別大量殺人でしかないということを、改めて痛感します。2015/08/19

ネジとサビ

3
色んな誇りや思いを持って、空襲で亡くなった人たち。やるせないです。2020/06/29

sayaka

2
戦争とはこういうこと、ただ懸命に生きて働いていた少女たちが炭のようになるまで焼き殺されてしまうこと。忘れてはいけない。2015/03/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/349021
  • ご注意事項

最近チェックした商品