異文化理解の座標軸 - 概念的理解を超えて

個数:

異文化理解の座標軸 - 概念的理解を超えて

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 283p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784820541035
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C0037

出版社内容情報

本書は従来の異文化論とは一線を画し、
一貫して異文化理解とは 「人間理解」 であるとの立場から、
その普遍的視点を模索する。

6人の先鋭の研究者による、
やがて到来する多文化共生社会に向けた、
異文化理解のための絶好の指南書。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

livre_film2020

31
自分も誰かから見れば異人ということに気づくことがまず大切。ステレオタイプを打破するには次2点が必要:①歴史から考え直す②ステレオタイプを相対化すること。日本人の外国イメージに対する般化志向改善のため、自省を促す「バッファー(p.91「文化的な差異への意識的な配慮」)」という概念の導入が望ましい。グローバル化する世界では、文化の多様性を互いに認め、受け入れ、尊重する「多文化」社会の実現が求められる。均衡した力関係の元でのみ異文化交流は進む。【続く】2022/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/178330
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品