日本地名大辞典

個数:

日本地名大辞典

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 6冊/高さ 27cm
  • 商品コード 9784820529705
  • NDC分類 291.03
  • Cコード C3525

出版社内容情報

昭和初期における地名辞典の決定版。『風土記』以来の完璧なる『新風土記』
澤田久雄編
全6巻・総数6,000頁 B5判 上製
本体155,000円

底本=澤田久雄編『日本地名大辞典』第1~6巻(昭和12~13年、日本書房発行)
 《特色》
・昭和初期における地形・地質・気象・交通・産業などの地誌と、専門家によるその地方の正確な歴史的記述により構成された歴史的・地理的辞典。
石橋五郎、金田一京助、佐々木信綱、新村出、辻善之助ら当時一流の編纂・執筆陣を揃えた。・市町村名の読み方および市町村面積人口表(第4回国勢調査昭和10年10月1日)、台湾・朝鮮・樺太・関東州・南洋群島地名の読み方および人口表などの貴重資料を付した。
混乱しがちな地名の読み方の、当時における標準を示した。

〈推薦文より〉
「本書は昭和初期の日本の市町村を知るのに最もふさわしい地誌であったが、世に埋もれて久しい。この隠れた名著が半世紀を超えて複刻され、刊行されると知り、心からよろこばしい。」(谷川健一)

「地名は、それぞれの土地の歴史や地理を語ってくれる貴重な文化財である。本書は各地名を、確かな史料を駆使して実証的に解説しており、とくに県郡市町村名だけでなく、山川湖沼湾岬や鉱山・鉄道に至るまで立項しているところに類書にない特色がある。」(竹内誠)

最近チェックした商品