- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 図書館・博物館
- > 図書館・博物館学一般
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スターライト
5
司書課程でも習ったランガナタンの五法則(ぼくが使っていたテキストでは五原理)を深めたいと思い、本書に着手。インドの図書館学者ランガナタンが著した『図書館学の五法則』は1931年の発表だが、機械技術の発展で微修正こそあれその精神やおおもとの考えは古びていないどころか、ますます重要になっている。本書は原典の翻訳ではなく、その内容を21世紀の日本の図書館に当てはめてその意義を明らかにしたもの。図書館員に求められている能力や資質のくだりには、襟が正される思いだが、立ちふさがる障害を乗り越え日々の実践に生かしたい。2022/09/04
るき
0
読書会終了。贅沢な時間だったな~。2016/03/13
izw
0
『「図書館学の五法則」をめぐる188の視点』の読書会のテキスト。ランガナタンの原典の要約と解説である。次は原典を読むか。2012/09/01
kuga
0
図書館で働く上で必要な原則が詰まっている。ランガナタンの法則がこんな文章と内容が詰まったものだと知らなかった。手元にいつも置いておきたい1冊。2012/01/24
わらん
0
ランガナタンさんをもっと知りたい2023/05/03