内容説明
本シリーズは、そのまま教室に持ち込んで、授業にすぐ役立てることができる。ネタの特色をコンパクトにまとめ、主要な発問を系統的に並べて、子どもたちの反応を具体的に記述した。
目次
1 授業のネタ 1年(じゃんけんゲームで100回勝ったらカードを何枚ゲット?―正の数・負の数;負の数をつかって魔方陣を!―正の数・負の数 ほか)
2 授業のネタ 2年(グランドにトラックを描こう―式の計算;段数が増えると―一次関数 ほか)
3 授業のネタ 3年(素数に強くなる数のゲーム「ソス」―式の計算;共通な素因数をさがそう―式の計算 ほか)
4 課題学習のネタ(4つの数字で1から10をつくろう;12本のつまようじで、いろいろな面積を ほか)
著者等紹介
佐藤孝彦[サトウタカヒコ]
1958年生まれ。横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程(数学教育)修了。相模原市立東林中学校
山崎浩二[ヤマザキコウジ]
1962年生まれ。横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程(数学教育)修了。東京学芸大学教育学部附属世田谷中学校
石川昌[イシカワマサシ]
1962年生まれ。横浜国立大学教育学部数学科卒業。横浜市立藤の木中学校
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。