日本人の底力―東日本大震災1年の全記録

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 160p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784819111560
  • NDC分類 369.31
  • Cコード C0036

内容説明

圧巻!闘いの1年、日別完全記録。空から地上から定点写真で見る被災地の1年。誰かのために―自衛隊・警察・消防の救援活動完全収録。地震、津波、原発事故、そして復興…記録と記憶の870枚。

目次

被災地の1年―遠い復興
眠れる被災地
天皇陛下のお言葉
平成の御巡幸
祈り―被災地の四季
誰かのために
2011・3‐2012・2闘いの1年日別完全記録
いつ終わるのか―福島第1原発事故の1年
望郷
被災地に生きる
負けないよ!―石巻・渡波小の復興日記
データで見る東日本大震災

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

アクビちゃん@新潮部😻

51
【イベント:東日本大震災あの日を忘れない参加中・図書館】産経新聞が伝えた東日本大震災後の1年を870枚のカラー写真と、記事やデータでまとめた報道記録集。圧巻は、日別完全記録です!!天皇陛下は計画停電中「ノルマがないからこそ、自分で厳しく律さないといけない。国民と困難を分かち合いたい」と、寒いのに自主停電をされたそうです。自衛隊員の「いないかも」ではなく、「いるかも」の姿勢には、ただただ頭が下がります。そして、福島第一原発3号機の原子炉冷却の任務に向かったハイパーレスキュー隊員の方々。本当にご苦労様でした❢2018/03/10

ぶんこ

45
被災者でもないのに7年経った今も写真を見続けるのが辛いとは。なかなか続けて見ることが出来ず、少しずつ読み進めました。時系列になっている完全記録がわかりやすいが、それよりも救援復興に力を尽くした人々への畏敬の念でいっぱいになりました。寒い中、海や川にも潜っていたのを初めて知りました。自衛隊、消防隊、警察の決死の覚悟と信念には感動を通りこして畏敬。また天皇陛下皇后陛下が自主節電されていらしたことにも感動しました。仮設住宅を包み込むような圧倒的な紅葉、南相馬市の公園の桜。自然の美しさがしみました。2018/05/28

五月雨みどり

5
明日、あの日から5年になる。法事みたいな追悼のつもりで購入、読了した。やはり涙が出てしまう。あの時は自分の実家や親戚も被災した(命に関わる被害なし)。東京にいる自分には何も出来なかったけど、仕事帰りに立ち寄るスーパーやコンビニではいつも物がなくて毎日ジャムパンの食事で太ったりして、電話で親に「米と野菜送ろうか(笑)?」(実家は百姓)と聞かれていた(もちろん固辞)。中学校の体育館に避難した妹から「一番早く物資を持ってきたのは赤十字だ」と聞いたので、それから毎月些少だが寄付するようになった。あれから5年。2016/03/10

そらいろ

3
【図書館】東日本大震災の記録。皇室や自衛隊を無視する考えの新聞社も多い中、産経新聞社刊という事で、どこよりも全般的な内容かと思い借りました。写真が多く、見ながら泣けてきます。なかなか進まない復興、終結が見えない原発、混迷する政治、前を向く被災者、無力な自分。何に泣けるのか判らない、言葉になりません。1冊は持っておきたい震災の記録。購入を検討中。「底力」という言葉も胸にきます。2012/05/18

たかとう

2
震災直後の写真、震災から1ヵ月後の写真、震災から一年近く経った日の写真が並べられていて、直後から1ヵ月後では物資が送れるよう道が通れるようになっていたり変化があったけれど、1ヵ月後から一年後までの写真では大きな変化は見られない。それを見ていると、なんとかしなければと強く思う。2012/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4637282
  • ご注意事項

最近チェックした商品