目次
第1章 熱設計とは
第2章 伝熱工学の基礎
第3章 流体工学の基礎
第4章 ファンの基礎
第5章 熱設計のプロセス
第6章 熱設計での留意点
第7章 公開特許から見た熱設計のポイント
著者等紹介
御法川学[ミノリカワガク]
1992年法政大学大学院工学研究科機械工学専攻を修了。(株)荏原総合研究所に入社、流体機械の低騒音化研究に従事。1999年法政大学工学部に助手として勤務。2001年東京工業大学にて学位(工学博士)取得。2004年法政大学工学部助教授。2010年法政大学理工学部教授。2011年1月現在、法政大学理工学部機械工学科航空操縦学専攻教授。主な研究テーマ:機械システムの騒音低減・音質向上、小型ファンの研究など。環境計量士
伊藤孝宏[イトウタカヒロ]
1982年筑波大学基礎工学類卒業。新日本製鉄(株)に入社、加熱・冷却設備の開発に従事。1988年オリエンタルモーター(株)に入社。送風機の羽根・フレームの開発・設計に従事。2008年法政大学にて学位取得、博士(工学)。2011年1月現在、オリエンタルモーター(株)TM事業部主席研究員。主な業績:地球シミュレータ用の冷却ファンを開発など。計算力学技術者(固体力学2級、熱流体力学2級)、機械状態監視診断技術者(振動Cat2)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。