内容説明
満鉄設立から日本敗戦までの持株会社企業集団の分析を行う。満洲で活躍した満鉄系、東拓系、満洲国政府系、満業系の企業集団はいかなる投資を模索したかを実証的に検証。
目次
序章 満洲における政府系企業集団研究の課題と方法
第1章 満洲の会社法制
第2章 満洲企業の趨勢
第3章 第1次大戦終結前期南満洲鉄道系企業集団
第4章 1920年代南満洲鉄道系企業集団
第5章 満洲事変期南満洲鉄道系企業集団
第6章 産業開発計画発動後の南満洲鉄道系企業集団
第7章 東洋拓殖系企業集団
第8章 満洲国政府系企業集団
第9章 満洲重工業開発系企業集団
終章 満洲における政府系企業集団の解体と結語
著者等紹介
柴田善雅[シバタヨシマサ]
1949年新潟市生まれ。1973年早稲田大学政治経済学部卒業。1975年早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。1983年一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程退学。1983~95年大蔵省勤務。1995年より大東文化大学国際関係学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。