内容説明
世界の「模範」となったドイツの都市。電力がもたらしたダイナミズムを軸に、都市の近代化の歩みを実証的に解明する。
目次
序章 本書の課題と研究史
第1章 近代フランクフルト社会と給付行政
第2章 フランクフルト国際電気技術博覧会
第3章 都市電化の初期局面
第4章 広域発電企業との対抗関係
第5章 奢侈的エネルギーから必需的エネルギーへ
終章 都市化と電力・給付行政
著者等紹介
森宜人[モリタカヒト]
1977年生まれ。2000年、一橋大学社会学部卒業。2005年、一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、博士(社会学)。2003‐05年、日本学術振興会特別研究員(DC)。2003‐04年、ギーセン大学歴史学研究所近代史第1部門客員研究員。2005‐06年、一橋大学大学院社会学研究科助手。2006年、関東学院大学経済学部専任講師(現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



