西欧低地諸邦毛織物工業史―技術革新と品質管理の経済史

個数:

西欧低地諸邦毛織物工業史―技術革新と品質管理の経済史

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 252p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784818819528
  • NDC分類 586.723
  • Cコード C3033

出版社内容情報

中世から近世にかけてのフランドルやオランダの毛織物工業の動向を中心に展開し、その特質を実証的に明らかにする。

内容説明

中世から近世にかけての西ヨーロッパ諸国における経済的盛衰の歴史を、フランドルやオランダの毛織物工業史の動向を中心に焦点を当て、その特質を実証的に明らかにする。

目次

第1章 フランドル毛織物工業の複合的構成とその展開(フランドル毛織物工業の複合的構成;フランドル毛織物工業の展開)
第2章 フランドル毛織物工業における都市工業と農村工業(毛織物工業規約と品質管理の問題;都市工業と農村工業のせめぎあい ほか)
第3章 レイデン毛織物工業の展開と脱ギルド(レイデンの旧毛織物工業の歩み;レイデンの新毛織物工業 ほか)
第4章 フランドルの遺産を継ぐベルギー、オランダの近代毛織物工業(ティルブルフ毛織物工業―下請から自立へ;ヴェルヴィエ=オイペン毛織物工業―国境を跨いだ工業化)

著者等紹介

佐藤弘幸[サトウヒロユキ]
1941年小樽市生まれ。1965年東京外国語大学卒。1971年一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了。東京外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

人生ゴルディアス

7
毛織物関係の本は何冊か読んでいるのだけど、これが一番面白かったかも。単純に文章が巧いし書き方も素晴らしかった。データだけに偏らず、著者本人の考えや、他の研究者についてここはおかしいと思うけれどこんなふうに解釈したのかもしれない、等の書き方がより理解を助けてくれた気がする。12~17世紀くらいまでを軸にして、オランダ・ベルギーあたりの毛織物の変遷を記していく。さらに毛織物の作り方も細かく記してくれ、それぞれの毛織物が従来の物とどう違うのか等がわかりやすかった。度量衡もメートル法に換算してくれてるぞ! 完璧!2021/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2265022
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品