ファンから観たプロ野球の歴史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 226p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784818819337
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0075

内容説明

曲がり角に立つ日本プロ野球。70年余の歴史を緻密に観察し、現在直面する問題の根源に迫る。何よりもファンの立場に立って2人の経営学者が問題解決の道を展望する。

目次

1 ファンの目線の重要性(日本のプロ野球をめぐる四つの危険な兆候;大リーグなんてこわくない? ほか)
2 国民的スポーツへの苦闘―一九三六~五七年(プロ野球誕生と「本業シナジーモデル」;戦争とプロ野球 ほか)
3 ONの時代―一九五八~八〇年(長嶋・王の登場と西鉄・南海の健闘;巨人V9と巨人依存の本格化 ほか)
4 挑戦と危機の交錯―一九八一~二〇〇八年(広島・西武・ヤクルト・オリックス・ダイエー・日本ハムの勝因;「総合力の時代」の到来―根本陸夫の挑戦 ほか)
5 日本プロ野球再生への道(「地域密着モデル」を深化させる;ペナントレースを白熱化させる ほか)

著者等紹介

橘川武郎[キッカワタケオ]
一橋大学大学院商学研究科教授。1951年和歌山県生まれ。専門は経営史

奈良堂史[ナラタカシ]
横浜市立大学大学院国際総合科学研究科経営科学専攻博士後期課程、横浜商科大学非常勤講師。1979年神奈川県生まれ。専門は経営学・スポーツビジネス論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スプリント

6
前半のプロ野球の歴史と象徴的な試合の解説は読み応えがありました。後半はファンの提言というよりは経営視点での分析と提言という内容です。エンタメのコンテンツが多様化したこととプロ野球が成熟期を過ぎたこともあり、かつてのスポーツビジネスの主役には戻ることはできないと思いますが身の丈にあった運営をすることで安定した収益をキープすることはできるのではないかと感じました。2014/10/25

ちろたろう

1
ナイス岩貞、失われた10年を取り戻してくれ。2016/05/27

最終バック九番手

1
「ちょっと違うんじゃないの」と思わせる記述があちこちにあってファン本としても研究本としても中途半端…参考文献:あり…第1刷発行:2009年8月31日…本体1800円2010/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/260337
  • ご注意事項

最近チェックした商品