近代群馬の民衆思想―経世済民の系譜

個数:

近代群馬の民衆思想―経世済民の系譜

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月28日 10時32分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 319p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784818815742
  • NDC分類 213.3
  • Cコード C3321

出版社内容情報

近代群馬の民衆に焦点をあて、経済活動およびその結果としての冨の形成が経済の本来の姿である民衆、国民(経世済民)の人格形成にどのような影響をもたらしたかを検証する。

内容説明

本書は群馬の近代化の過程においてそれぞれの時代や階層を代表して活動した人や出来事を通して民衆の心の葛藤である思想が構築されていく精神史的状況を探るものである。

目次

1 近代群馬の民衆思想―経世済民の系譜
2 宮口二郎―捧げ尽くした生涯と思想
3 新井領一郎の思想と足跡―日本の「近代化」と「生系直輸出」をめぐる諸思想の交錯のなかで
4 新井紀一における民衆と文学
5 在野の啓蒙家・岡部栄信―「修己治人」「知行合一」の常民思想
6 「生活の発見会」運動と家庭教育の復権―永杉喜輔の家庭教育論の意図するもの
7 高崎線建設に関わる地方の民衆意識―高崎線沿線の鉄道忌避伝承の検討

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かー

0
収録されている7論文のうち、「高崎線建設に関わる地方の民衆意識」目当てで読んでみた。この論文は鉄道忌避伝説関係よりむしろ"二 高崎線とその関連路線の建設"の方がまとまってて良い。他の論文もよんでみたけど、他県民には難しすぎたり論点に肩入れしすぎて公平な視線が見受けられなかった論文があったりで、結構疲れたかな。2010/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/439623
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品