• ポイントキャンペーン

本邦信託会社の史的研究―大都市における信託会社の事例分析

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 397p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784818813298
  • NDC分類 338.8
  • Cコード C3033

内容説明

戦前期の東京・大阪にあった信託会社の役割や意義はいかなるものだったのか。その共通性・特殊性を明らかにし、実証的に分析する。

目次

第1部 東西の代表的信託会社(日本最古の信託会社―東京信託の分析;大阪における代表的信託会社―関西信託の分析;小括 日本信託業における東京信託・関西信託の意義)
第2部 経営不振の諸信託会社(企業金融の調節機関―日米(千代田)信託の分析
金銭債権信託中心の信託会社―信託大信社の分析
広岡家の信託会社―加島信託の分析
十五銀行系の信託会社―国際信託の分析
小括 経営不振の原因)
第3部 中小信託会社の事例(神田〓蔵の信託会社―朝日信託の分析;証券業者の信託会社―織田信託の分析;小括 大都市中小信託に関する見解)

著者等紹介

麻島昭一[アサジマショウイチ]
1931年東京に生まれる。’53年東京大学経済学部卒業。’72年経済学博士(東京大学)。現在専修大学経営学部教授。主著に「日本信託業発展史」(’69年)「日本信託業立法史の研究」(’80年)「戦間期住友財閥経営史」(’83年)「三菱財閥の金融構造」(’86年)「本邦生保資金運用史」(’91年)「戦前期信託会社の諸業務」(’95年)、共著に「昭和電工成立史の研究」(’97年)、編著に「財閥金融構造の比較研究」(’87年)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。