内容説明
冷戦下、資源供給源の分散化を説く財界と対米配慮の政府との軋轢。半世紀に及ぶ戦後の対ソ経済交流の経緯から、具体的交渉、オフレコ問題、財界人の苦悩…、今『空白の現代史』を埋める。
目次
財界四団体の誕生
対ソ経済交流で民間の組織
財界、対ソ接近に反対
対ソ通商条約調印後
河合ミッションの訪ソ
財界、ソ連要人と接触
対ソ窓口組織の設立
植村使節団の派遣
体制を超え初の合同会議
新井ミッションの訪ソ〔ほか〕
-
- 電子書籍
- 外反母趾 整形外科の名医が教える新セル…
-
- 電子書籍
- 金継ぎの家 あたたかなしずくたち 幻冬…