田口卯吉と東京経済雑誌

個数:

田口卯吉と東京経済雑誌

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 608p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784818807747
  • NDC分類 330.5
  • Cコード C3033

内容説明

田口卯吉は、福沢諭吉や徳富蘇峰や森鴎外らと並ぶ明治の思想家の一人である。そして田口の本領は、彼がかかわっていたいろいろの科学の中で一番熱心に研究したのが経済学であり、多種多様の出版事業に従事した中でもっとも力を入れた出版物が『東京経済雑誌』であったことである。

目次

1 田口卯吉と『東京経済雑誌』
2 三つの経済論争―平均・平準の社会秩序を求めて
3 田口卯吉の公債思想
4 田口卯吉の自由主義財政思想と租税論
5 『東京経済雑誌』の金融誌的側面―田口卯吉の時代
6 貯蓄奨励政策の展開と田口卯吉―『東京経済雑誌』にみる田口卯吉の貯蓄論
7 田口卯吉の描いた開放経済国家日本の進路
8 産業革命期の鉄道問題と『東京経済雑誌』
9 『東京経済雑誌』上に展開された社会・労働問題論争
10 経済ジャーナリズムとしての『東京経済雑誌』
11 田口卯吉と『大日本人名辞書』
12 『東京経済雑誌』をめぐる雑誌群―広告掲載紙誌に見る出版状況とその特色
13 田口卯吉と経済学協会

最近チェックした商品