新版 賛美歌―その歴史と背景 (新版)

個数:

新版 賛美歌―その歴史と背景 (新版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 07時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 295p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784818405097
  • NDC分類 196.5
  • Cコード C0073

内容説明

初代教会の昔から、すべてのキリスト者にとって身近なものである賛美歌は、各時代のキリスト教思想、社会情勢、文芸思潮を映し出す鏡でもある。様々な時代に様々な場所で生まれ、育まれてきた賛美歌の歴史を概観する賛美歌史入門書。

目次

第1章 詩編と新約聖書の賛美歌、および東方教会の賛美歌
第2章 古代から中世のラテン語賛美歌
第3章 ドイツとスカンディナヴィアの賛美歌
第4章 カルヴァンと詩編歌
第5章 イギリスの詩編歌時代と十八世紀の賛美歌
第6章 イギリスの十九世紀の賛美歌
第7章 アメリカの賛美歌
第8章 日本の賛美歌
第9章 二十世紀における新たな展開―ヒム・エクスプロージョンと世界の賛美歌

著者等紹介

原恵[ハラメグミ]
1927年、東京生まれ。青山学院大学文学部大学院(修士課程)、オハイオ州立大学大学院(修士課程)を修了、文学修士(1954年)、マスター・オブ・アーツ(1956年)。日本キリスト教協議会勤務ののち、青山学院大学講師、助教授、教授を歴任、現在同大学名誉教授。日本基督教団讃美歌委員(1964‐1999年)、その間『讃美歌第二編』の編集委員、『讃美歌21』の編集委員、讃美歌改訂委員として編集に参与

横坂康彦[ヨコサカヤスヒコ]
1956年、青森県生まれ。イェール大学大学院(修士課程)、コロンビア大学大学院(博士課程)を修了。教育学博士。イェール大学院にて、ヒュー・ポーター・スカラー最優秀賞を受賞。両大学院の助手を経て1985年に新潟大学に赴任。現在、教育人間科学部芸術環境講座教授(音楽学)。アメリカ・カナダ賛美歌学会や賛美歌学会世界大会(1997年イギリス・ヨーク市、2003年カナダ・ハリファックス市)での発表など、活発な研究活動を行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品