内容説明
15人の代表的なアメリカの看護探究者たちについて、その人に直接・間接に学び、また影響を受けた日本人ナースが、その「人と思想」を余すところなく語る。
目次
エスター・L・ブラウン―これからの看護
ヒルデガード・E・ペプロー―治療的対人プロセスとしての看護
エレノア・C・ランバーツェン―チームナーシング
ドロシー・E・ジョンソン―行動システムモデル
ヴァージニア・ヘンダーソン―時を超える看護論
フェイ・G・アブデラ―患者中心の看護
アイダ・J・オーランド―看護過程理論
アーネスティン・ウィーデンバック―看護場面の再構成
マーサ・E・ロジャーズ―人間のもつ全体性
ジョイス・トラベルビー―人間対人間の看護
ドロセア・E・オレム―セルフケア不足看護理論
アイモジン・M・キング―目標達成理論の論証と普及
シスター・カリスタ・ロイ―ロイ適応看護モデル
ジーン・ワトソン―21世紀の看護論
パトリシア・ベナー―ナラティブの探究者