ストーリーでわかる営業損害算定の実務―新人弁護士、会計数値に挑む

個数:

ストーリーでわかる営業損害算定の実務―新人弁護士、会計数値に挑む

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月22日 14時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 264p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784817843463
  • NDC分類 324.55
  • Cコード C2032

内容説明

相手方の責に帰すべき事由により、プロジェクトが中止に。逸失利益を正確に算定し立証するには?弁護士・公認会計士が、ノウハウを公開!

目次

第1話 会社全体の営業停止(4億円の内容証明;限界利益;判例 ほか)
第2話 1プロジェクトの営業停止(固定費と損害額;経費配分;訴訟)
補講(決算書ができる過程;固変分解の手法;監査人の監査手法 ほか)

著者等紹介

横張清威[ヨコハリキヨタケ]
弁護士・公認会計士。みらい総合法律事務所パートナー。監査法人アヴァンティア(非常勤)。Vovan & Associes Co., LTD.(バンコク法律事務所)パートナー

伊勢田篤史[イセダアツシ]
弁護士・公認会計士。みらい総合法律事務所アソシエイト。日本デジタル終活協会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

roatsu

15
非常に良い着眼点で、ストーリー仕立てなのもとっつきやすい。ありそうでなかった、と思う切り口の一冊。法的には債務不履行や不法行為で損害賠償責任が生じる、というのは当然のセオリーとして、企業取引の実務では具体的に何が損害で、おいくらになるのか、当事者双方に帰責事由があればその分どうなるか等の具体的な話は案件がいきなり出来しても簡単には言い切れず悩ましいもの。その考え方に具体的な方向性を会計上の話を軸にしてもたらしてくれる。法務、経理は読んでおけば必ず役に立つ優れものだと思う。2017/06/25

めぐみ

2
とても分かりやすく書かれている…と思うのは理解が不十分なためでないことを祈る。うまく実践に活かせるか。基礎的な会計知識を得て、再読予定。2018/02/26

カキモトのおでん

1
訴訟実務における逸失利益の算定について。今まで読んだ会計の読み物で一番楽しく読めた。テーマを「限界利益」に限定してあり、知らない言葉があまり出てこないので理解しやすい。①同じモノでも分野が異なる専門家が見ると別のモノに見える(もしくは全く見えてない)ということ②わからない人がどのようにわかっていないか、を説明している。読後に法律も会計も学びたくなった。2017/01/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11274693
  • ご注意事項