願いが叶う!!想いが実る!!究極の財産管理ツール 民事信託超入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 300p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784817841858
  • NDC分類 324.82
  • Cコード C2032

出版社内容情報



河合 保弘[カワイヤスヒロ]
著・文・その他

内容説明

改正信託法をフル活用するための基礎知識と21の活用事例。

目次

第1章 民事信託・その無限の可能性
第2章 民事信託の考え方
第3章 人の生涯と財産管理
第4章 「何もしない」リスクとリスクマネジメント
第5章 各種財産管理制度を使ったリスクマネジメント
第6章 信託法大改正の内容
第7章 民事信託の税務
第8章 民事信託21の活用事例
第9章 民事信託実行に関しての注意点
第10章 専門家業務と民事信託
第11章 次回法改正に向けての提言

著者等紹介

河合保弘[カワイヤスヒロ]
司法書士・大阪司法書士会所属。日本司法書士会連合会理事。司法書士法人ソレイユ代表司法書士。一般社団法人民事信託推進センター理事。一般社団法人民事信託士協会理事。企業再建・承継コンサルタント協同組合(CRC)常務理事。宮城県亘理町観光親善大使。1993(平成5)年に司法書士登録。現在は司法書士法人ソレイユを結成し、大阪支店代表司法書士となる。予防法務とリスクマネジメントを専門とし、個人の財産管理や中小企業の企業再生・事業承継のために、民事信託や遺言、種類株式等を活用した総合的支援を主業務としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kazunobu Uchiyama

1
平成19年の信託法改正から8年経過。ここ2〜3年で耳にする事が多くなってきた。 いままで民法、遺言、成年後見制度などでは、実現困難だった様々な事が出来る可能性がある。 例えば、代々の財産を、他に流れないように、親が亡くなったら子へ、子が亡くなったら孫へと、一回の遺言で連続的に財産を承継させることは、実現は困難である。 改正信託法では、受益者連続型信託という形が定められ、実現可能となる。需要は結構あるのではないだろうか? 他にも、「えっ、そんなことも?」と感じるようなことも出来るのであるが、まだまだ未知の領2015/09/29

ミントン1209

1
著者のセミナーを聴いて、興味を覚え、長い積読の末の完読。職業柄、民法を勉強すると理想的すぎて胡散臭く感じてしまう「民事信託」ですが、相続案件を扱うにはひとつの選択肢として知っておくべきことだと感じました。ペット信託Ⓡ(FA信託)については著者が商標権を持っているそうですが、今のペットを取り巻く環境を考えると深堀りしたい内容でした。事例と図説が充実しているので民事信託入門には最適な1冊です。2014/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8331111
  • ご注意事項

最近チェックした商品