トルコの見方―国際理解としての地誌

個数:

トルコの見方―国際理解としての地誌

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 230p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784817601728
  • NDC分類 292.66
  • Cコード C0025

内容説明

トルコを例に、地域の様々な事象をどのように関連づけて見ればよいのかを、地誌的にまとめたのが本書の内容である。地誌は通例、当該地域の事象を百科事典的に網羅的に記述する静態地誌と、記述者の意図により特定の事項を中心に記述する動態地誌に分けられるが、生涯学習の観点から地理教育の必要性を念頭に置いている筆者の意図から、本書では国際理解的な視点を取り入れた地誌を想定した。つまり、異文化理解や開発教育などの国際理解につながる事項を中心に、筆者なりの地域像を描いたのであり、国際理解推進の立場から、トルコの動態地誌を記述したのである。

目次

序章 トルコと日本
第1章 イスタンブルとマルマラ海地方
第2章 アンカラと内アナトリア地方
第3章 地中海地方からエーゲ海地方へ
第4章 黒海地方
第5章 アナトリア東部の両地方
第6章 トルコとトルコ人

最近チェックした商品