目次
第1章 設備改善活動の進め方
第2章 改善のステップ
第3章 維持活動
第4章 改善活動
第5章 稼働分析
第6章 切替え・段取り改善
第7章 なぜなぜ分析(故障・不良の改善)
第8章 人材育成
著者等紹介
細谷克也[ホソタニカツヤ]
1938年生まれ。現在、(有)品質管理総合研究所代表取締役所長、(一財)日本科学技術連盟嘱託、(一財)日本規格協会技術アドバイザー、技術士(経営工学部門)、QMS主任審査員、品質管理検定1級、QCサークル上級指導士、デミング賞委員、デミング賞本賞受賞(1998年)、品質管理関係セミナー講師のほか、多くの企業のTQM・QC指導を担当
香川博昭[カガワヒロアキ]
1958年大阪府生まれ。1982年静岡大学工学部卒業。同年新日本電気株式会社入社。生産設備の開発設計、IE(Industrial Engineering)推進、トヨタ生産方式の導入展開、TPM(Total Productive Maintenance)活動、QCサークル活動などを手がける。2010年退社。現在、香川改善オフィス代表。各種改善セミナー講師のほか、国内・海外の企業で生産性向上、現場改善の指導を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



