目次
第1章 統計的工程管理(SPC)(統計的工程管理(SPC)とは
管理図(Control Chart)
ヒストグラム
工程能力評価
その他の種類の管理図)
第2章 測定システム解析(MSA)(MSAとは;計量値の場合のMSA;計数値の場合のMSA)
第3章 StatWorksによる解析(StatWorksによるSPC;StatWorksによる累積和管理図;StatWorksによる2変量管理図;StatWorksによる多変量管理図;StatWorksによるMSA)
著者等紹介
棟近雅彦[ムネチカマサヒコ]
1987年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、工学博士取得。1987年東京大学工学部反応化学科助手、1992年早稲田大学理工学部工業経営学科(現経営システム工学科)専任講師、1993年同助教授を経て、1999年より早稲田大学理工学術院創造理工学部経営システム工学科教授。ISO/TC 176日本代表エキスパート。主な研究分野は、TQM、感性品質、医療の質保証、経営診断
奥原正夫[オクハラマサオ]
1987年東京理科大学理工学研究科経営工学専攻博士課程単位取得満期退学。1989年東京理科大学工学部第一部経営工学科助手、1990年東京理科大学諏訪短期大学経営情報学科専任講師、1994年同助教授、2002年諏訪東京理科大学経営情報学部経営情報学科専任講師を経て、2009年より同教授。主な研究分野はSQC
加瀬三千雄[カセミチオ]
1970年日本電気株式会社入社。以来、電話交換機(ハードウェア、ソフトウェア)関連の品質管理および品質保証、信頼性管理のほか、デミング賞取得時の推進事務局をとおしてTQMを推進。ISO9001およびISO/IEC 27001のコンサルティングと主任審査員。退職後、品質管理教育およびQMS、ISMSの審査を担当。東京農業大学、東京情報大学の非常勤講師。主な専門分野は、SQC、信頼性工学、マネジメントシステム、品質改善(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。