- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 経営工学
- > 品質管理(QC等)標準規格(JIS等)
内容説明
本書では、改善の筋書きとして定評のあるQCストーリーをさらに効率よく成果を上げるための方法論として取り上げ、問題・課題解決のストーリーを自らの意思決定で作り上げていく。問題・課題を職場の方針にリンクさせながら取り上げる方法、かつ自らも納得のいくような方法を明示している。また、おおかたのパソコンに標準でインストールされているExcelとPowerPointを使って簡単にQC手法を活用する方法を取り上げ、活動自体を簡単に電子化する方法にも言及して、効率を上げることに配慮している。
目次
第1章 STEPSとは
第2章 e‐STEPS・e‐Toolsの使い方
第3章 QC七つ道具の書き方
第4章 新QC七つ道具の書き方
第5章 改善活動に役立つその他の手法の書き方
著者等紹介
杉浦忠[スギウラタダシ]
1941年生まれ。マネジメント・クォルテックス代表(元横河電機(株)経営品質部部長)。QCサークル本部幹事、QCサークル本部指導員、QCサークル関東支部京浜地区顧問、QCサークル上級指導士、日本品質管理学会事業委員、日本ナレッジマネジメント学会第1研究部会副部会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。