出版社内容情報
日本書蒼院理事長であり「かな書」を専門とする著者。理系の大学で学んだ経験を活かし、筆圧や墨の浸透度などを分析する独自の臨書を実践しています。本書は、確かな理論に基づく明快な解説で、美しい書作品づくりを初歩からガイドします。
内容説明
著者は、理系の学問を身につけた書道家です。「かなの美」の魅力を追求したいという想いから本書が生まれました。かな書の場合、全体のバランスや流動美を念頭に構成を考えますが、理系の思考で力学や速度の変化・筆圧あるいは墨の紙への浸透度を分析し、実践します。本書の中の技法は、古筆を臨書し、分析することから学んだものです。分析し、理解した技法を思うがままにアウトプットできるにはどうしたらよいか。初学者の方のために、「かな書」に挑戦していただく一助になればと思います。
目次
第1章 「かな」らしさを体験する
第2章 ひらがな・変体がな・運筆
第3章 「いろは歌」でかな書の基本をマスター!
第4章 かな小作品づくり
第5章 俳句を書いてみよう
第6章 和歌を書く
著者等紹介
谷蒼涯[タニソウガイ]
1962年1月生。東京都出身。日本書蒼院理事長競書雑誌「書蒼」発行。一般社団法人書蒼代表理事。蒼心会主宰。産経国際書会専管理事(かな部審査員)。埼玉県書作家連盟会長。日展入選作家(かな)。文部科学省後援書写検定試験審査員。東京理科大薬学部卒。50歳まで薬剤師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 細胞増殖因子療法