ペン芸術の世界―実技の学び方 洋書道入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 135p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784817040367
  • NDC分類 728.93
  • Cコード C2076

内容説明

洋書道への入門は、よい作品を見て感動することから始まる。多くの先輩が、その魅力に惹かれ、素晴らしい作品を後に貽した。私たちも、そこから多くのものを学びとることができよう。

目次

記事(歴史篇―洋書道(Penmanship)の沿革史
実技篇―書法と用具材料)
書体篇 基本書体の解説(商業字体―Business Writing;装飾字体―Ornamental Writing ほか)
特別講座(フラワリッシング―Flourishing;署名(Sign)の研究 ほか)
応用作品 Engrossingその他/参考筆跡

著者等紹介

中野裕道[ナカノユウドウ]
大正4年(1915)生まれ。立正大学仏教学科卒業。ペンマンシップは余技にして、本業は宗教家、僧職と神職との階位をもつ。洋書道の経歴は中学初年級からで、深い精神統一の基礎ができたと述懐し、神仏一体の悟境から後年に鎮魂法を指導し始めた。在学中から文書伝導の志が厚く、20代に3ヶ所の写真学校で学び、カメラの実技を以て生活の資となし、編集の技術をも習得して将来に備えた。戦後に三保松原の妙福寺に在職40年、月刊誌の発行も半世紀を超え、引退後も著述と後進の指導に当り現在に及ぶ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品