出版社内容情報
実際に起きている、または起こり得る社会課題について、従来の法の枠組みを超えた「ビジネス法務学」として法律と経済等の関係を解説。各テーマごとに基本的な構造と「ビジネス法務学」として法律と経済等の関係を解説し、実際の企業実例を交えて解説。法務担当者にとっては、法律論だけでなく、経済等その他の領域との関係が理解できる。
著者がこの10年で確立させた新学問分野「ビジネス法務学」について、同著者による基本書である『ビジネス法務学の誕生』(慶應義塾大学出版会、2024年12月刊。以下「基本書」)に対してその実践編(各論)として本書を位置付ける。
「はじめに」の部分は基本書に述べた「ビジネス法務学」の趣旨をまとめ、『会社法務A2Z』連載(「池田眞朗先生の契約から展開するビジネス法務学」)及び月刊誌『NBL』(株式会社商事法務)や武蔵野大学の紀要などに既出のものを一部加筆して収録。