内容説明
屋外でのスケッチは、楽しくて気分爽快です。でも作品が出来上がってみたら、何となく納得できない、どこが良くないのか分からない、といったことがありませんか?本書はそんな方のために、教室での指導経験豊富な著者が、みなさんが無意識によくやってしまう失敗例を集め、イラストでやさしく解説した待望の水彩スケッチ虎の巻です。
目次
用具編
構図編
街中編
郊外編
着色編
静物編
人物編
仕上げ編
屋外スケッチマナー編
Sketch Gallery
著者等紹介
鈴木新[スズキアラタ]
1945年、兵庫県神戸市生まれ。メーカー宣伝部に勤務したのち、広告制作会社にてアートディレクター、クリエイティブディレクター等を歴任。1990年よりヨーロッパ各地をスケッチ旅行し、作品の制作を行う。株式会社アートプリントジャパンよりヨーロッパや日本を題材にした版画を発売し、現在も新作を発表中。2003年より丸善「東京を描く画家たち展」出品。第34回フランス美術賞展(フランス・コルシカ島)ラセーヌ賞、第9回日本フランス現代美術世界展にて大賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りんごのほっぺ
79
★★★☆☆ ちょっと新しい趣味を始めてみようと思って(*^^*)♪ 今まで絵とか苦手で、美術の時間が嫌で嫌でしょうがなかったのに!笑 どういう心境の変化か、最近絵手紙とかに興味を持ってきて♪ 図書館で色々探してみました♪◆この本は、さらりと読め、勉強になりました!私、本当に本当に下手くそなので(>_<)笑 立体的になかなか書けず、人や物が寝たような風になってしまうのです(>_<) 出来る人にとっては、すごい基本的なことだと思うけど、私にはちょうど良かった♪色々参考にしてみようと思います(*^^*)2015/08/16
ウレイ
0
スケッチのよくある失敗例みたいな感じだけど、こういうことを押さえておくと漫画の背景を描くときに役立ちそう。本当はもっともっとたくさんあるんだろうけど、あとはだいたいこれらの応用だろう。2012/01/08
-
- 洋書
- REVIVRE