新しい仏画教室 (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 109p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784817037923
  • NDC分類 724.51
  • Cコード C0071

目次

彩色完成作品(原色版)(不動明王;山越の弥陀;観音菩薩・勢至菩薩;地蔵遊図 ほか)
彩色作品下絵図―下絵図について
参考作品下絵図(観世音菩薩;文殊菩薩;如意輪観音(那智青岸渡寺)
不動明王(成田様式) ほか)

著者等紹介

松久宗琳[マツヒサソウリン]
大正15年、仏師松久朋琳の長男として京都に生まれる。初め仏画を志すが、病に陥り父とともに仏師の道へと歩む。昭和39年より「宗教美術展」を主催し、また同48年には「宗教芸術院」を設立し、幅広い宗教芸術活動を展開してきた。主な作品には、四天王寺阿弥陀如来像、延暦寺弥勒菩薩像・十一面観音像、鞍馬寺千手観音像など多数。昭和59年には弘法大師御入定1150年御遠忌を慶し、高野山東塔へ大日如来・不動明王・愛染明王の大日三尊像を、成田山新勝寺には不動明王・降三世明王・軍荼利明王・大威徳明王・金剛夜叉明王の五大明王を納める。特に五大明王は造像史上最高の大きさであり、最高傑作との高い評価を受けた。平成4年3月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品