内容説明
和紙の風合いがうれしい、俳画風の心あたたまる年賀状。型紙付きで、絵の苦手な方でも楽しめる。また、巻末には下絵の描かれた型紙を付けた。半紙を下絵に重ねて上からなぞれば、絵を描くのは苦手という方でも大丈夫。可愛らしい俳画風の年賀状が作れる一冊。
目次
作る前に(本書で使用した道具・材料;覚えておこう)
さあ始めよう(作り方を見てみよう;丸・三角・四角の年賀状)
干支の年賀状(和紙絵のポチ袋)
和紙絵いろいろ(プリンターで印字した年賀状に和紙絵を貼る;初便りの贈り物(お年賀の品に添えて)
作り方を見てみよう
水切りで作る羽根)
著者等紹介
田中ゆみ[タナカユミ]
群馬県に生まれる。中学時代より書を始め、その後、俳画(赤松柳史氏に師事)、水墨画、墨彩画を学ぶ。1994年NHK文化センター賞受賞(国際扇面展)。1998年国際扇面展賞受賞(国際扇面展)。1999年20回記念特別賞受賞(国際扇面展)。2001年国際扇面大賞受賞(国際扇面展)。現在、日本扇面芸術協会会員、ジャパン・インターナショナル・アーティスト・クラブ会員、日本ガラス絵作家協会会員、青枢会会員。「暮らしを彩る四季彩画教室」主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。