• ポイントキャンペーン

講談社+α新書
血液をサラサラにする生活術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 218p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062721073
  • NDC分類 491.321
  • Cコード C0277

内容説明

科学技術庁長官賞を受賞した毛細血管モデルを流れる血液の測定。老化や動脈硬化を予防し、健康診断で見落とされる病気も発見。1561人のデータが語る血流改善の生活術を解明。

目次

第1章 いのちを支える血液循環の大切さ
第2章 健康診断の落とし穴
第3章 血液のサラサラ、ドロドロって何?
第4章 何が血液をドロドロにするのか?
第5章 ドロドロ血液の体への影響
第6章 血液の流れから新たにわかること
第7章 血液をサラサラにする生活術

著者等紹介

菊池佑二[キクチユウジ]
1946年、愛媛県に生まれる。東京都立大学理学部物理学科を卒業。大阪大学大学院理学研究科修士課程を修了後、北海道大学応用電気研究所助手、筑波大学基礎医学系講師をつとめる。農林水産省食品総合研究所計測工学研究室長をへて、1996年より同食品工学部上席研究官になる。1997年、「マイクロチャネルアレイ(単結晶シリコン基板に加工した微細な流路)の開発と応用に関する研究」(血流の測定に応用)で、科学技術庁長官賞を受賞。理学博士。主に、ヘモレオロジー、食品の品質計測法、細胞工学の研究に従事し、講演活動や執筆活動を行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品