出版社内容情報
2010年~2020年の11年間に閉校した北海道から沖縄までの中学校201校の女子制服を、人物132・鞄などのアイテム250以上のフルカラーイラストで詳細図解。丹念な調査に基づいた貴重な資料であり、さまざまなデザインの制服イラストの参考書としても活用できます。
内容説明
女子の学校制服と聞けば、多くの人は「女子高生」を思い浮かべるだろう。それに比べて、全国に9千校以上もある公立中学校の制服は、これまでほとんどメディアで顧みられてこなかった。公立中学校の女子制服には、既に高校制服で多くが失われた制服デザインの多様性が、確かに残されている。本書では、つい近年までその一端を担っていた制服の数々を、イラストとして記録した。
目次
北海道
東北
関東
甲信
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州・沖縄
著者等紹介
クマノイ[クマノイ]
新潟県出身。2014年より商業漫画家、イラストレーターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たぬ
18
☆3.5 私は女学生の制服姿を見てはかわいい♡、駅員さんの制服姿を見ては素敵♡と日々グフついてる気持ち悪い奴なのでこういう本も好きなのです。201校の制服が紹介されています。絵は妹萌え系で貧乳(これが奇乳や乳袋だったら0点どころかマイナスつけるしそもそもキモくて読めない)。セーラー率が高いね。セーラーの下にブラウス着用が何校かあるけどダサいな。ビビる大木氏は本校の卒業生的な情報ぶっちゃけ必要か…?2023/10/22
参謀
1
クマノイによる2010年~2020年の11年間に閉校した北海道から沖縄まで201校、人物132、アイテム250以上の中学校の女子制服図鑑。中学生だけあってスカートは膝下鉄板ですw制服はいまほど奇抜なものはないのでそれを見るより、人物の表情が中学生らしくてよかったです。2023/06/16
読書家さん#Ov47TP
0
中学だとセーラーの所が多い印象。そういえば「中学はセーラーだったから高校はブレザーがいい」という意見を学生時代に聞いた様な。制服で学校を選べるって恵まれてるのかも、と大人になってから思った。この本にはうちの地区の中学校もあったが、近くに団地があるから昔は子どもも多かったのだろう。 セーラー服なんてだいたい同じ…と思っていたがこうしてみると襟、ボタン、色、インナー等結構種類がある。そしてタイかリボンかスカーフか。これは結構重要。かつて着ていた側の意見としては。学校において女子同士で読むと盛り上がりそうな本。2025/02/14