三原色を極める大人の水彩画塾

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/高さ 26cm
  • 商品コード 9784817020772
  • NDC分類 724.4
  • Cコード C0071

目次

1 基本の知識とモノクロの表現(鉛筆クロッキーの基本;紙コップのクロッキー;画材の知識と基本;三原色の色づくり;筆遣いの基本;三原色で黒を作る;描法プロセスNo.1 昼下がり)
2 三原色で静物(「July」混色と制作;「告白」混色と制作;「昼下がり」混色と制作;描法プロセスNo.2 Please leave me alone)
3 三原色で風景(「流木」混色と制作;「夏木立」混色と制作;「Boat」混色と制作;描法プロセスNo.3 ポルトフィーノ)

著者等紹介

青江健二[アオエケンジ]
1957年徳島県に生まれる。大阪芸術大学美術学科卒業。アパレルデザイナー、美術教師を経て2013年より青江水彩画塾(奈良)を主宰。名古屋、京都、大阪、奈良、徳島にて個展多数。2013年(スペイン)、2014年(タイ)、2015年(台湾)、2016年(イタリア)、2017年(イタリア)国際水彩画展に出品。京水会丹青展設立会員。日本透明水彩会(JWS)会員。三原色水彩画家として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ほじゅどー

9
★★★著者の水彩画は絵の具の三原色(赤・黄・青)の3本のみで書かれている!3色を混色すればどんな色も表現できる。あとはたっぷりの水を使うこと!2024/12/17

鵜鷺乃鈴芽

0
とても勉強になりましたが、凄すぎて実践は無理だなぁと思いました。ただ、見ているだけで上手くなった気がします。2023/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11558465
  • ご注意事項

最近チェックした商品