- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 図書館・博物館
- > 図書館・博物館学その他
目次
第1章 明治期近代図書館の勃興(年表1872年(明治5年)~1911年(明治44年)
写真と解説 ほか)
第2章 大正期大正デモクラシーと関東大震災(年表1912年(大正元年)~1925年(大正14年)
写真と解説 ほか)
第3章 昭和前期「昭和ファシズム」と戦争の時代(年表1927年(昭和2年)~1944年(昭和19年)
写真と解説 ほか)
第4章 昭和後期戦災からの復興と図書館の躍進(年表1945年(昭和20年)~1988年(昭和63年)
写真と解説 ほか)
第5章 平成・令和伝統から革新へ(年表1989年(平成元年)~2024年(令和6年)
写真と解説 ほか)
著者等紹介
新藤透[シンドウトオル]
1978年埼玉県熊谷市生まれ。2006年筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程修了。博士(学術)。現在、國學院大學文学部教授。専攻は図書館情報学、歴史学(日本近世史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。