- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 図書館・博物館
- > 図書館・博物館学一般
目次
特別講演 東北帝国大学附属図書館の蔵書構築―理科大学と法文学部(小川知幸)
論文 近代日本における公立図書館の後援団体に関する基礎的検討(仲村拓真)
研究ノート(近代公共図書館建築に関する史的考察―関東大震災以前の諸相(奥泉和久)
感化救済事業講習会と図書館―東京四谷の西念寺の児童図書館(須永和之)
1910年代の日本の公共図書館における音楽資料―現存する所蔵目録の調査から(山本宗由)
山形県における“追放”図書の実態(石黒志保))
書評(「特集 蔵書の社会史」歴史学研究会編『歴史学研究』No.1029‐1031(佐藤裕亮)
『塩見昇の学校図書館論 インタビューと論考』を読む―自由を考え抜き、闘い抜いた人生を描いたオーラル・ヒストリー(稲井達也)
松井健人著『教養・読書・図書館:ヴァイマル・ナチス期ドイツの教養理念と民衆図書館』(竹之内禎))