- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 歴史
- > 辞典・事典・年表・資料
内容説明
大正4年「司法大臣尾崎行雄君演説」をはじめとした、大正から昭和戦前期の政治家・軍人・実業家・文化人など89名による135編の演説を収録。話者の思想や考え方はもとより、言葉遣いや話し方の特徴まで読み取ることができ、日本語研究・近現代史研究に役立つ。
目次
大正~昭和初期(政治家;軍人・官僚;実業家;文化人・宗教家・ジャーナリストなど)
昭和十年頃以降(政治家;軍人・官僚・実業家;宗教家・ジャーナリストなど)
著者等紹介
金澤裕之[カナザワヒロユキ]
横浜国立大学教育人間科学部教授
相澤正夫[アイザワマサオ]
国立国語研究所時空間変異研究系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 縮小都市の挑戦 岩波新書