- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 図書館・博物館
- > 図書館・博物館学一般
内容説明
連歌・俳諧から雑俳・川柳まで16973点を収録。巻頭には俳諧研究について展望した「連歌俳諧の研究と時代」、巻末に「事項名索引」「著者名索引」付き。
目次
俳文学一般(学界・研究展望;語法・文体・表現 ほか)
連歌(全集・叢書・講座・資料類;年譜・文献目録 ほか)
俳諧(事典・講座・資料類;全集・叢書 ほか)
雑俳・川柳(影印・複製・翻刻・資料;事典・講座・注釈 ほか)
著者等紹介
楠元六男[クスモトムツオ]
1947年鹿児島県生。都留文科大学卒、立教大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在、都留文科大学文学部教授、俳文学会事務局代表。専門は近世文学、俳文学。著書に「芭蕉、その後」(2007年角川源義賞・芭蕉祭文部科学大臣賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。