延命治療について知っておきたいこと―こころに添う最期

個数:

延命治療について知っておきたいこと―こころに添う最期

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月07日 07時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 48p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784816708794
  • NDC分類 490.15
  • Cコード C0336

内容説明

思いを託す「事前指示書」の書き方がわかるガイドブック。

目次

第1部 延命治療とは(延命治療とは;延命治療を望む、望まない?;正しい知識を持つ;意思表明に対して今、医療者側は?;延命を望まない場合その後の医療は?)
第2部 事前指示書について(事前指示書と、その意義;事前指示書を書く;事前指示書の普及に関する動き)
第3部 家族の命の終わり方を考える(家族の思いを知ること;家族としてできること)

著者等紹介

藤井悟子[フジイサトコ]
現在緩和ケア病棟、及びメンタルクリニックに勤務。臨床心理士として、身体疾患の患者さんの心のケア、及びメンタルクリニックでのカウンセリングという、二つの心理支援の場に長く関わっている。昭和26年生まれ。昭和49年九州大学教育学部臨床心理学科卒業。平成19年九州大学医学部大学院医療経営・管理学科修士課程修了(医療コミュニケーション学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ココアにんにく

5
図書館読書。31頁2番目の40代女性の話。病状が急変。刻々と悪くなっていく。どこまでか治療で、どこからが延命治療か?私の身内も同じ状況でした。そうなる前に真剣に考えて主治医や他の医療者とも話し合って結論もだしていましたが、実際その時を迎えた時は…。いろいろ起こりうることも簡潔にまとめられた冊子。病院の談話室の本棚にあって欲しい冊子です。2016/11/26

OHモリ

2
〇医学技術によって ・呼吸できなくなっても、食事が食べられなくなっても生命を維持することができるようになったけど・・・ ・思わぬ延命治療がほどこされ、別れのための静かな時間が失われたり、不本意な生かされ方を余儀なくされることも・・・ ●人工呼吸器、点滴、胃ろう……延命治療について、なぜ事前指示書があったほうがいいかなどイラストを交えて分かりやすく書いてあります。ちょうどまた明後日「いい人生だったと言える最期を迎えるために」というテーマでお話しすることになっているので、この本紹介しようと思います。 ●大2014/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8009254
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品