内容説明
陸上競技を教えるために降り立った未知の国・ラオス。おおらかな人々、一風変わった食べ物、身近にある仏教文化…JICAシニア海外ボランティアのほっこり滞在記。
目次
ラオスで若者に陸上競技指導
キップ紙幣でお金持ち気分
にぎやかに雨期の終わりを祝う
国民が熱狂ボートレース
初めての理髪店で値切る
不思議なビールの値段
国を象徴する寺院の祭り
国体に向け競歩の猛練習
小さいが柔軟で俊敏な選手
熱狂とリラックスの開会式〔ほか〕
著者等紹介
小澤賢二[オザワケンジ]
1966年、大分市生まれ。大分上野丘高から中大に進学。地元銀行や外食産業に勤務しながら市民ランナーとして活躍。日本選手権50キロ競歩で9位、延岡西日本マラソンで2時間47年21秒をマークした。2011年9月から2012年10月まで国際協力機構(JICA)のシニア海外ボランティアとしてラオスで陸上競技の指導を行った。2013年3月30日、病気療養中、大分市内の病院で永眠(享年46歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 航空宇宙学への招待