目次
序章 研究の背景・方法と目的・意義
第1章 「要保護的法主体」と日常的言説におけるナラティヴとの関係論
第2章 「要保護的法主体」と「心身の状況に応じた介護」におけるナラティヴとの関係論
第3章 「要保護的法主体」における「最善の利益」論
第4章 介護事故裁判事例の施設側の勝訴判決の意義と「要保護的法主体」
終章 「要保護的法主体」像の新たな理論構築に向けて
作業仮説における補助資料
著者等紹介
菅原好秀[スガワラヨシヒデ]
宮城県生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。東北福祉大学大学院総合福祉学研究科社会福祉学専攻修士課程修了、東北福祉大学大学院総合福祉学研究科社会福祉学専攻博士課程単位取得を経て、平成21年3月東北福祉大学大学院総合福祉学研究科社会福祉学博士学位取得。東北福祉大学総合福祉学部助手、講師を経て、平成19年より東北福祉大学総合福祉学部准教授。現在、東北福祉大学総合マネジメント学部准教授、東北学院大学法科大学院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。