出版社内容情報
どんな職場でも使える「時間管理のスキル」が身につく!
イラストでわかりやすいビジネス書
「パッと見てわかる!シリーズ」の第2弾
「期限ギリギリ」「つい先延ばし」「決断までに時間がかかる」「自分の時間がとれない」「割り込んできた仕事に時間をとられる」など、「時間が足りない…!」というお悩みに効くヒントが満載!
忙しくても余裕をもって仕事を回している人は何が違うのか?
誰も教えてくれない「時間管理のスキル」がこの一冊で学べます。
\時間管理セミナーで人気の平野友朗さんのメソッド/
◎1日の時間の枠は決まっている
◎「質」×「期限」のバランスを考える
◎優先順位ではなく、期限を決める
◎予定は時間割をつくって管理する
◎深く考える必要のないタスクは割り切って実行する
毎日大量のメール対応を行いながら、執筆や講演、顧客との打ち合わせ、webサイトの管理をこなして定時に終業、自分の時間や年間400冊程の読書の時間を確保している平野さん。
その秘訣は、正しい時間意識を持つことと、効率よく時間を使う方法を日々実践すること。
そんな平野さんの時間管理セミナーでも好評のすぐに実践できる行動習慣とマインドをこの一冊に凝縮しました。
「時間の見積もり方」「タスク管理の方法」「メール対応のスピードを上げるコツ」「他の人の時間に振り回されない方法」など、明日の仕事から使えるヒントが見つかります。
全61のメソッドの要点が一目でわかり、イラストとともにサクサクと読み進められる誌面。
時間上手のマインドと、ありがちだけれど実は時間をムダにしているNGマインドとが対比でよくわかります。
【目次】
第1章 時間に対する意識を変える
第2章 ムダな行動を減らし、仕事を効率化する
第3章 今日の仕事の時間割をつくる
第4章 作業の処理速度を上げる
第5章 “人の時間”に振り回されない
第6章 未来の自分を叶える時間をつくる
第7章 何だか、うまくいかないと思ったら……
内容説明
忙しくても余裕がある人のマインド&行動習慣。期限に追われない、タスクをためない、人に振り回されない。どんな職場でも使えるノウハウを紹介!時間管理の必須スキル61選。
目次
第1章 時間に対する意識を変える
第2章 ムダな行動を減らし、仕事を効率化する
第3章 今日の仕事の時間割をつくる
第4章 作業の処理速度を上げる
第5章 “人の時間”に振り回されない
第6章 未来の自分を叶える時間をつくる
第7章 何だか、うまくいかないと思ったら…
著者等紹介
平野友朗[ヒラノトモアキ]
株式会社アイ・コミュニケーション代表取締役。一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事、実践塾シェアクラブ主宰。1974年北海道生まれ。筑波大学卒業後、広告代理店に勤務。2003年日本で唯一のメルマガ専門コンサルタントとして独立し、翌年、株式会社アイ・コミュニケーション設立。メールの効率化や時間管理など、業務改善・生産性を向上させる講演会やセミナー、コンサルティングをおこなう。日本全国の企業、官公庁、学校や団体など、クライアントは5000を超える。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。