ナツメ社のGarden Books<br> 丈夫で美しい宿根草の庭づくり―がんばらなくても楽しめる

個数:

ナツメ社のGarden Books
丈夫で美しい宿根草の庭づくり―がんばらなくても楽しめる

  • ウェブストアに31冊在庫がございます。(2025年03月21日 07時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 144p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784816376788
  • NDC分類 629.7
  • Cコード C2077

出版社内容情報

春の芽出しから伸長、開花、結実といったように、毎年決まったサイクルで生長を繰り返す宿根草。
何年も株が残り、放任しておいてもよいものが多く、人気があります。

本書は、宿根草を取り入れた庭づくりのプランニングやアイデア、育て方を紹介した一冊です。
豊富な写真と、大きく読みやすい文字で、ていねいに解説しました。
これから宿根草を楽しみたい方から、すでに庭づくりに取り入れている方まで役立てていただけます。

■過ごし方や、条件、環境から考える! 自分らしい庭のプランニング
がんばらなくても楽しめる庭づくりのためには、プランニングが大切。
本書では、初心者さんも実践しやすいように2ステップに分けて解説しました。
まずは庭でどんな風に過ごしたいのか、どんな使い方ができるのかを考えてみましょう。
「庭で過ごす時間が欲しい」「庭にかけられる時間がない」など、趣味や暮らし方、時間の使い方はさまざま。ライフスタイルや目的を見つめ直すことで、どんな庭が欲しいのかが見えてきます。
次に、庭の大きさや条件、環境を見てみましょう。日当たりのよくない場所やデッドスペース、リビングに接した場所など、庭の役割や条件によって取り入れる要素の優先順位が変わります。
本書では、8つのプランニング例を挙げて、それぞれの庭づくりのポイントを紹介しているので、参考にしてください。

■憧れのガーデナーさんのお庭を拝見! 庭づくりの参考に
写真を眺めているだけでも癒される、あこがれのお庭。様々なガーデナーさんのお庭を取材し、たくさんの写真とともに、宿根草を取り入れた庭づくりのアイデアを紹介しています。

■宿根草の育て方もていねいに解説!
宿根草研究の第一人者である小黒晃さんが、宿根草の育て方をやさしくレクチャー。
土や肥料の選び方から、植えつけ、株の整理、摘心・切り戻し、花がら切りや水やりまで、初心者の方でも失敗しないようにしっかり解説しています。

■宿根草の庭づくりに活躍する植物カタログも充実!
巻末には、宿根草の庭づくりに活躍する植物を約170種掲載。
宿根草は、四季を彩るもの、小さな庭に合うもの、野趣あふれるもの、日陰に強いものといったように、その特徴ごとに掲載。宿根草と組み合わせたい一年草や、グラウンドカバーなども紹介しています。

【目次より】
●宿根草で楽しむ庭づくり
宿根草を楽しむ庭のプランニング/実例で学ぶ宿根草ガーデン .
●【特別実例】緑豊かな里山で季節の草花を楽しむ グリーンローズガーデン
●宿根草をどう生かす? 植物の組み合わせヒント集
●憧れのオープンガーデン
●小黒晃さんに教わる 宿根草の育て方
●品種カタログ

内容説明

宿根草の庭づくりで活躍!植物カタログ167品種。小さなスペースや日陰を生かすアイデアが満載。自然体で庭と向き合う、憧れのガーデナーさんのお庭を紹介。育て方から選び方、庭づくりのポイントまでわかる。

目次

宿根草とは…?
庭に宿根草を取り入れる3つのメリット
宿根草で楽しむ庭づくり
特別実例 緑豊かな里山で季節の草花を楽しむグリーンローズガーデン―斉藤よし江さん
宿根草をどう生かす?植物の組み合わせヒント集
憧れのオープンガーデン
小黒晃さんに教わる宿根草の育て方―教えてくれた人 小黒晃さん
品種カタログ

著者等紹介

小黒晃[オグロアキラ]
千葉大学園芸学部園芸学科卒業。長年苗の生産や栽培、管理に携わり、現在、一般社団法人ジャパン・ガーデナーズ・ネットワークに在籍。園芸雑誌の監修や著書も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。