ラクに生きるための「心の地図」―セルフケアのメソッド100

個数:
  • ポイントキャンペーン

ラクに生きるための「心の地図」―セルフケアのメソッド100

  • 高井 祐子【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • ナツメ社(2025/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月03日 03時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784816376481
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0011

出版社内容情報

人間関係がつらいとき、ストレスを感じたとき、不安でいっぱいのとき…
自分の気持ちを立て直し、安心安全モードの自分をつくる方法がわかる!

■しんどい気持ちを立て直す方法が見つかる!
気持ちが揺れ動き、自分ではどうしたらよいかわからなくなってしまうこと、ありませんか?
不安やストレスでいっぱいいっぱいのとき、怒りがおさえられないとき、「どうせ自分なんて」と悲観的になってしまうとき、人間関係がうまくいかないとき…
そんなときに、自分の気持ちを立て直す方法を紹介しました。

■「心の地図」をひろげ、冒険の旅に出かけよう
「心の地図」をひろげ、100のメソッドをひとつずつ実践していけば、「安心安全モードの自分」になるための“心の宝物”を手に入れることができます。アンガーマネジメント、認知行動療法、穏やかフルネス、スキーマ療法など様々な手法をわかりやすく解説していますので、ゆっくりと心の声にしたがってあなただけの宝物を見つける旅に出発しましょう。

【目次】
1章 “心の森”をのぞいてみよう
2章 “心の山”の噴火サインをキャッチする
3章 “認知行動療法”でとらえ方をかえる
4章 “メタ認知”で、セルフモニタリングをする
5章 “穏やかフルネス”で自分軸を整えよう
6章 スキーマ療法で“生きづらさの洞窟”から脱出する
7章 “つながりの駅舎”で人とほどよくつながろう
8章 “心の宝物”を宝箱に集めよう

内容説明

安心安全モードの自分をつくる方法がわかる!認知行動療法、アンガーマネジメント、穏やかフルネスなど気持ちの立て直し方が身につく1冊。

目次

1章 “心の森”をのぞいてみよう
2章 “心の山”の噴火サインをキャッチする
3章 “認知行動療法”で、とらえ方をかえる
4章 “メタ認知”で、セルフモニタリングをする
5章 “穏やかフルネス”で自分軸を整えよう
6章 スキーマ療法で“生きづらさの洞窟”から脱出する
7章 “つながりの駅舎”で人とほどよくつながろう
8章 “心の宝物”を宝箱に集めよう

著者等紹介

高井祐子[タカイユウコ]
神戸心理療法センター代表。公認心理師。臨床心理士。主に認知行動療法、マインドフルネスを用いて個人心理療法を行う。20年以上のカウンセリング実績を持ち、のべ1万4千人の診療に携わる。2020年よりオンラインカウンセリングをはじめ、国内のみならず海外からの相談にも対応、グローバルに活動している。「穏やかフルネスナビゲーター」としてメールマガジンの配信やオンラインプログラムの提供などにも精力的に取り組んでいる。著書に『「自分の感情」の整えかた・切り替えかた モヤモヤがスッキリ!に変わる85のセルフケア』(大和出版)(メンタル本大賞2023最優秀賞、特別賞をダブル受賞)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kanki

14
セルフ反省会のクセを止める。透明なシャボン玉で嫌なことをポヨヨーンと跳ね返す。「I am OK.You are OK」。つらかったね、がんばったね、と自分に労いのことばを。「穏やかフルネス」2025/04/07

2
自分の感情は自分の感情、相手の感情は相手の感情という当たり前の事実が見えなくなっていた。2025/03/12

白としろ

2
7つのセルフケア。睡眠。入浴。食事。運動によるケア。今この瞬間に集中すること。「ある」ものに目を向けること。毎日自分をほめること。2025/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22247475
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品