出版社内容情報
●なじみ深い百人一首、憶えていますか?
小学校の授業でも習い、カルタで遊んだことのある人も多い、百人一首ですが、どれくらい憶えているでしょうか。素敵な和歌があったはず、あの和歌の作者は誰だったかといった人も多いのではないでしょうか。本書は、もう一度、百人一首を楽しんでもらうため、豊富なイラストを使い、わかりやすく解説しました。
●一首ずつ、詳細に解説
百首を歌番号順に、1ページに和歌とその詠まれた情景を素敵なイラストとともに紹介しています。次の1ページにその歌の詠まれた背景、時代の空気、作者の人物像、関連する人々等を楽しいイラストとともに解説しています。
●横長ワイド判で開きやすい、見やすい
横長ワイド判なので、開きがよく、見やすくなっています。大人の復習としてぴったりの一冊です。
内容説明
百首の和歌を素敵なイラストで紹介。百首それぞれの詠まれている情景、作者の人物像などがよくわかる!
目次
飛鳥・奈良時代(天智天皇;持統天皇 ほか)
平安時代の前期(律令制再興期)(喜撰法師;小野小町 ほか)
平安時代中期(摂関期)(曽禰好忠;恵慶法師 ほか)
平安時代後期(院政期)(祐子内親王家紀伊;権中納言匡房 ほか)
鎌倉時代(寂蓮法師;皇嘉門院別当 ほか)
著者等紹介
渡邉裕美子[ワタナベユミコ]
早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程退学(研究指導修了による)。博士(文学)。現在、立正大学文学部教授。専門分野は、和歌文学、中世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
れい
Go Extreme