出版社内容情報
「ノートの使い方」が変わると、成績もやる気もアップする!
中学生はもちろん、高校生になってからも役立つノート術
★勉強のやり方指導で定評のある塾で実践しているノート術を大公開!
★塾生の45.9%が5教科総合(一部3教科)で偏差値10 以上アップ
78.4%が偏差値5以上アップ
★生徒たちのノートの実例が満載。
GOODなノート・NGなノートのちがいがよくわかる
★5教科+副教科の教科別に書き方を紹介
せっかく勉強しても「わからなかった問題」が「できる問題」にならなければ、テストで正解できるようになりません。
「できない問題」→「できる問題」にしていくために、本書では4つのノートを使った勉強法をおすすめしています。
「授業ノート」…板書を写すだけでなく、自分がわかる言葉で書き加える
「直しノート」…問題集でまちがえた問題をくり返しといて、できるようにする
「まとめノート」…自分がまちがえやすいこと、まぎらわしいことをまとめておく
「探究ノート」…興味があることを自由に調べてまとめてモチベーションアップ
4つのノートについて、使い方・書き方を教科別に紹介。
実際のノート例をたくさん掲載しているので、例を見ながら今日からすぐに実践できます。
定期テストや内申点対策はもちろん、高校受験、高校生になってからも役立つ「勉強のやり方の基本」が詰まっています。
内容説明
ノートの使い方が変わると成績もやる気もみるみるアップ!教科別の書き方例が満載!
目次
第1章 最強のノート術
第2章 授業ノート術
第3章 直しノート術
第4章 まとめノート術
第5章 探究ノート術
第6章 成績アップ術
著者等紹介
伊藤敏雄[イトウトシオ]
勉強のやり方専門塾ネクサス代表。愛知教育大学心理学教室卒、中学校教諭第一種免許状(社会科)取得。名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育心理学専攻中退。塾生の45.9%が5教科総合(一部3教科)で偏差値10以上アップ。「とき直し」と「ふり返り」という心理学や行動科学に基づいた効果的な勉強のやり方を、小学生から高校生までの全教科で指導する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 力学入門