図解いちばん親切な家族信託の本―知っておきたい暮らしのお金

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

図解いちばん親切な家族信託の本―知っておきたい暮らしのお金

  • 宮田 浩志【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • ナツメ社(2021/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月02日 02時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 192p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784816370786
  • NDC分類 324.82
  • Cコード C2034

出版社内容情報

家族信託とは、財産を持つ老親に代わって、預金通帳の管理やATMからの預金払戻し、賃貸アパートの家賃などの管理を、法律的に憂いなくできるようにすることです。本書でも、そのしくみや手続きを、できるだけわかりやすく解説しています。大切な家族会議の開き方についても解説しています。

内容説明

遺言、成年後見との比較・併用を踏まえて家族信託の手続きを図解!

目次

第1章 家族信託のしくみ(信託のしくみ―「信託」とはどんなしくみか?;商事信託と民事信託―商事信託と民事信託・家族信託 ほか)
第2章 他の制度と家族信託の比較・使い分け(比較―家族信託と他施策との比較・検討;法定後見―法定後見(利用せずに乗り切れるかが焦点) ほか)
第3章 家族信託と家族会議の実務(チェックリスト―家族信託の活用チェックリスト;家族会議の意義・効果―家族会議の意義・効果 ほか)
第4章 家族信託の税務(家族信託の税務―信託開始時から信託終了時までの税務;登録免許税および不動産取得税―家族信託と登録免許税・不動産取得税 ほか)
第5章 家族信託の代表的な活用事例(将来空き家となる実家をスムーズに売却;認知症での資産凍結・相続税対策頓挫を回避 ほか)

著者等紹介

宮田浩志[ミヤタヒロシ]
司法書士・行政書士。宮田総合法務事務所代表。後見人等に多数就任中の経験を活かし、家族信託・遺言・任意後見等のしくみを活用した「認知症による資産凍結対策」「争族対策」「親なき後問題」について全国からの相談が後を絶たない。特に家族信託のコンサルティング分野では先駆的な存在で、日本屈指の相談・組成実績を持ち、全国でのセミナー講師、TVへの出演依頼、新聞・雑誌への寄稿も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっしー

7
家族信託は制度としては良い機能を持っている。しかしながら、制度について精通している専門家がほんの一握り、というのは実際のところだろう。本書は、家族信託と成年後見の比較、遺言との併用なども書かれており、網羅的にわかりやすい内容となっている。2025/03/26

えがお

5
ド庶民なんだけど、両親の終活として現在家族信託を検討中。数冊取り寄せてみたけど、この本が一番わかりやすかったのでAmazon買取決定、両親に贈り検討してもらいます2023/05/19

kaz

4
家族信託について、わかりやすくかつ丁寧に解説。いろいろなケースに応じた実務も紹介されている。実際に利用する場合は専門家と相談しながらということにはなるのだろうが、導入に当たって参考にするには充分。図書館の内容紹介は『家族信託のしくみや遺言など他制度との比較、家族信託の進め方や手続きなどを、図表やマンガを交えてわかりやすく解説。家族信託の代表的な活用事例、認知症による預金凍結対策も掲載する』。2022/02/08

xangzu

1
図書館本。何度もリクエストした。家族信託は新しい制度で、今後、制度改正があるかもしれない。難しい内容ではあるが、成年後見制度との比較など、わかりやすい。手元に置いていても良い1冊かもしれない。と言って…またリクエスト。笑2023/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18375718
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品