いくつになっても変われる 大人のメイクレッスン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 111p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784816367328
  • NDC分類 595
  • Cコード C2077

出版社内容情報

50代からはメイクでもっとキレイになれる!大人の化粧教室として全国で人気のSay若創り学教室の「誰でもできて、自然にマイナス5歳を実感できる」メソッドをビジュアル解説。年齢による顔の変化や老けて見える原因を分析し、しわ、くすみ、たるみなどのお悩みを厚塗り感ゼロのメイクで一挙解決します。

内容説明

5万人が体験し、大人の顔が見違えるほど、若くきれいになると大評判!「自分でできる大人の化粧教室」を主宰する浅香純子さんのメイク術をわかりやすくまとめて紹介します。シンプルで簡単だから、誰にでもできて、すぐに始められます。

目次

1 困った!大人のメイク3つの神ワザで解決!(何だか老けて見えるって、どういうこと?;大人の顔の変化をメイクのエイジングケアで解決! ほか)
2 コンプレックスを克服誌上メイクレッスン(厚化粧に見えてしまうのが悩みです;流行の赤い口紅。顔色もよく見えるのではと選んでいますが… ほか)
3 覚えておこう!失敗しない基本のメイク(肌全体(下地/ファンデーション/コンシーラー)
チーク ほか)
4 メイクの次はヘアの悩みも解決!!(大人の髪をいつまでも美しく保つ方法;大人に似合うヘアカラーと白髪を目立たなくする方法 ほか)
5 気分、着るものに合わせてシーン別・色別似合うメイク(同窓会はさりげなくエレガントに;同窓会はツヤ感メイクと上品ワンピース ほか)

著者等紹介

浅香純子[アサカジュンコ]
Say若創り学教室主宰。1955年生まれ。早稲田大学法学部卒。長年、大手化粧品会社でブランドマーケティングを担当。メイクアップアーティストブランド「RMK」、大人の女性のためのコスメティックブランド「SUQQU(スック)」「CHICCA(キッカ)」を立ち上げる。2012年10月に中高年向けのスキンケア&メイクを学ぶための「若創り学教室」を東京、銀座にオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

22
やっぱり素材が物を言うなぁ。でも一応メモ:オレンジ系の下地。オレンジとベージュのコンシーラー。チークは耳幅横にオレンジ、黒目の下に丸くピンク。アイシャドウハイライトは眉の下までは塗らない。2020/02/29

雪うさぎ

17
最近エステにも行ってないしなぁと鏡を見ながらため息をつく日々に手にとった雑誌。スキンケアは気にしていたけど、メイク法は若い時から知識を増やしてなかったので参考になりました。 明日から面倒がらずに付け睫もつけよう!2020/01/15

小鈴

12
大人過ぎた。「大人」という言葉の使い勝手のよさ。年齢は書かれていないのですが、明らかによくて60才、おそらく70オーバーしていると思う女性がつけましてましたが、70超えてつけまはめんどくさくないか?目元のパッチリ感に違和感あるし。世の中、そういう流れになっていくのかな。2020/01/29

チョビ

3
長年カネボウでブランド立ち上げをしていた方が独立して、メイクレッスンをしているという、微妙に畑違いなところがよく出ている。化粧がまず妙に古臭いし、さらにモデルのbefore/afterの見せ方が陳腐で、それじゃあ違いがわからないよ…。ただ基礎的な使い方はどうやら合っているようで、却って自分ダサい?という疑心暗鬼に陥る…。40代からが対象だというが、やはり雑誌だな、この手は…。髪型例もあるが、それこそ流行があるしね…。2020/06/21

** みく **

2
オレンジの下地、早速買いました。2020/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14476053
  • ご注意事項

最近チェックした商品