出版社内容情報
本書はジュエリーの品質を自分で判定できるようにまとめたものです。ジュエリーの価値は、宝石の品質、その品質をどれだけ深く構想し、丁寧に仕立てたかで決まります。本書では、47点のジュエリーを5段階に紙上格付け。どの部分を見れば良いのかを写真とともに丁寧に解説しました。
内容説明
自分でできる品質判定。47点のジュエリーを5段階に格付!「EXCELLENT(エクセレント)」「VERY GOOD(ベリーグッド)」「GOOD(グッド)」「FAIR(フェア)」「POOR(プア)」
目次
序章(装身具の仕分け;ジュエリーの品質判定)
47のジュエリー(EXCELLENT;VERY GOOD;GOOD;FAIR;POOR)
付録(ジュエリーの価値;宝石のクオリティスケールと価値比較表;ジュエリーの格付比較表)
著者等紹介
諏訪恭一[スワヤスカズ]
諏訪貿易株式会社会長。慶應義塾大学経済学部卒業。1965年米国宝石学会(GIA)宝石鑑別士(G.G.)資格を日本人第一号として取得。1983~1985年、CIBJO(国際貴金属宝飾品連盟)色石委員会副委員長。1985~1989年、ICA(国際カラーストン協会)執行委員。1991~2001年、NHK学園ジュエリー講座講師。1995~1996年、(社)日本ジュエリー協会宝石部会ダイヤモンド小委員会委員長。1997~1999年、(社)日本ジュエリー協会理事。北米、南米、欧州、東南アジアなどへの海外出張は335回にも及び、世界各国の宝石および宝飾関連業者とのビジネスを展開。精度の高い情報収集活動および研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
うなぎ
hide
OjohmbonX
るるぴん
-
- 和書
- 現代倫理学