• ポイントキャンペーン

思いどおりに人を動かす超一流のすごい説明

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784816365225
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0036

出版社内容情報

第1章は伝え方がいかに大切かを解説。第1章は伝え方がいかに大切かを解説。第2章はロジカルシンキングの体得法を紹介。第3章は効果的な質問法を解説。第4章は反論法を紹介。第5章は生産的な会議の実現法を解説。第6章と第7章は情熱の伝え方と魅力の高め方を紹介。本書が体得できれば、説明する技術はひときわ高くなります。

第1章 ずるい伝え方
第2章 ずるい論理力
第3章 ずるい質問力
第4章 ずるい反論力
第5章 ずるい会議力
第6章 ずるいパトス
第7章 ずるいエートス

太田龍樹[オオタリュウキ]
著・文・その他

内容説明

「素晴らしい商品なのでもっと知ってもらいたい!」「いい企画だから採用してほしい」「あと一歩の商談をぜひ、まとめたい!」活用例をあげながらていねいに図解!

目次

第1章 すごい伝え方
第2章 すごい論理力
第3章 すごい質問力
第4章 すごい反論力
第5章 すごい会議
第6章 すごいパトス
第7章 すごいエトス

著者等紹介

太田龍樹[オオタリュウキ]
1972年生まれ。NPO法人・バーニングマインド創設者。バーニングマインドは、商社、IT関連業種、金融業界などさまざまな世界に身を置く30代・40代のビジネスパーソンが、議論を通じて、ビジネスで使える論理的思考力やコミュニケーションスキルを身につける手助けをする組織。一般ビジネスパーソン向けのトレーニングセミナーや講演会なども主催している。本職はコンサルティング営業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

まゆまゆ

7
説明する技術とは、自分の言葉で相手を動かす技術のこと。伝え方から論理、質問力、反論まで様々なテクニックやスキルを紹介していく内容。答えが1つに限定される質問で心の壁を崩してから拡大質問で深掘りすること、反論は同意してからでも「しかし」というのは禁止、といったあたりが印象的。論理だけでなく情熱と信頼を駆使して説得しよう。2018/12/04

蒼1228

2
図書館。ひたすらいろいろな説明方法について書かれている本。ラベリングは特に意識しよう。反論はいったん受け入れること。めもめも。会議や部下の指導等、シチュエーションごとに紹介されているのもいい。2019/08/24

@mtaka

1
端的でわかりやすい 2018/10/20

Atsushi

1
話し方の基本 PREP(ポイント 理由 例 ポイント)。商談やプレゼンでは最初のラベル付けが大切。どういった内容か一瞬で分かり、インパクトの強いのが良い。3つの法則。理由などを述べる時は意地でも3つにする。議論の場での案をまとめる方法として、賛成と反対に分ける方法、ロジカルツリーを使ってトップダウンで考察する方法など。7つの習慣の著者スティーブンRコヴィーの時間管理のマトリックスが使える。部下マネジメントには、ペイオフマトリックス(緊急性を縦軸、重要度を横軸に)が使える。 2018/09/15

dokulogue1

0
図書館本。タイトルに若干大言壮語感がある。中身はロジカルシンキングとプレゼンテーション、コミュニケーション技術をそれぞれ広く説明しているもの。当座の処方箋としては十分だが、深く学ぶのであればこの本はその足掛かりとして使うのが良い。2020/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13066841
  • ご注意事項

最近チェックした商品